アジアンウォールナットの施工事例~仕事場と打合せスペース~
AWN70アジアンウォールナットとWRK120チーク幅広乱尺をご採用頂いたLife + Architect様へお邪魔してきました。丁度、施工から一年程経ったところです。2Fが仕事場兼打合せスペースになっており、その床にアジアンウォールナットの12mm厚x70mm幅品をチョイスしていただきました。
男の仕事場という雰囲気がいい感じです。フローリング表面はオイル塗装を施して濃い色あいになっております。
打合せスペースです。チョコレートブラウンのアジアンウォールナットの床にシルバーブルーのウォールペイントが映えます。落ち着いた色あいの壁が素敵ですね。個性的なチェアも味があります。Life + Architect様では、家具・雑貨の販売も行っているとの事です。
アジアンウォールナットxスチール系の調度品、相性いいです!オススメ!!現在1Fのスペースを改装しているとのことです。完成したら、またご訪問します!
AWN70 アジアンウォールナットの施工事例
AWN70をご採用いただきましたアトリエアルク様のS Project現場訪問してきました。
RC造のビルの居室部分にアジアンウォールナット12mm厚品のAWN70を選んで頂きました。
アイランドキッチンが特徴的です。こちらのアジアンウォールナットはBonaのドライファストオイルを塗布しております。アジアンウォールナット自体が灰褐色の色味で、オイル塗布することで木目が際立ち、鮮やかな黒褐色のシックな色合いになります。
アジアンウォールナットの色味を言葉で表現することが難しいのですが、チョコレートブラウンとか茶褐色とかで表現しています。オイル塗装をすると結構濃い目の色合いになります。
弊社で取り扱っているアジアンウォールナット材はユニタイプというものになります。1820mm長にするのに、3~5枚継ぎ合わせている単層無垢フローリングです。定尺なので施工性が良い一方で、張り上がりは乱尺張りのようなナチュラルな感じに仕上がります。
アジアンウォールナットはチークよりも硬い材料になります。とても硬い材質なので、ピンヒールでカツカツ歩いても傷がつきにくいのが特徴です。これまでにダンスホールや飲食店の床などにご採用いただいております。是非サンプルでアジアンウォールナットの質感を実感してみてください。
式台のある家
あけましておめでとうございます。
2017年も汎アジア貿易のチーク材をよろしくお願いします。
さて、昨年末にご訪問したT様邸の施工例をご紹介します。
新居にチーク材を使用することを決めていらっしゃったT様。複数の会社からサンプルを取り寄せてみたところ、コスパに優れている弊社のミャンマー産チークを選択していただきました。T様邸では、床材だけでなく、柱・框・式台にもミャンマーチーク角材を加工して施工されました。
特に玄関は、玄関ドア枠、式台、玄関框、玄関柱、天井をチーク材で統一しました。お邪魔して、初めて玄関を見たときには思わず「おぉー」と声をあげてしまいました。式台に関しては、奥行きが380mmもあり存在感が際立ちます。最近は式台のある家が少なくなりましたが、框だけでなく式台もある玄関は雰囲気が違いますね。この玄関はT様こだわりの空間です。
リビングです。
バリ島のリゾートをイメージした平屋建てのT様邸。垂木や梁を現しにして、オスモカラーのチーク色で色合いを統一されました。金物にはロートアイアンを使用し、木目の中にある黒色がアジアンリゾートの雰囲気を醸し出しています。窓からは海が一望でき、素晴らしい景観が広がります。掃きだし窓は木製サッシです。壁は珪藻土左官仕上げです。間接照明が穏やかに映っています。
幅広のチーク材は、空間を広く見せる効果があります。
ウォッシュルームです。
チークの角材を家具屋さんで加工して、鏡の枠と洗面台引き出しの幕板に納めております。天井と床面もチークフローリングです。チーク無垢材で作った鏡、テーパーがかかって立体的な素晴らしいデザインです。自分用にも欲しくなりました。
ミャンマーチーク材をふんだんに使用したT様邸の施工例は、参考になる納め方や見せ方がたくさんありました。ブログでは紹介しきれないので、ご質問等あれば何なりとご連絡ください。
プロが選んだ無垢フローリング
WRK120を施工頂いたO様邸の施工事例です。
O様は住宅設計の仕事に携わっており、自邸の床の選択について様々なフローリングを検討されたそうです。床マニアと自認されるほど、樹種に精通されており、ミャンマー産のチークと他国産のチークの違いについても高い見識をお持ちでした。
その中で、木目の表情が豊かで深い色合いのミャンマー産のチークをご採用いただきました。
WRK120は120mm幅の幅広タイプの無垢フローリングです。幅広タイプには空間を広く見せる効果があります。また、板幅が足の幅よりも広いので、実際に踏んだときも目地を感じにくく広々とした質感を生活する方にもたらします。
O様邸はマンションリノベーションになります。既存の床にWRK120を増し張りする方法で、既存床暖房を活かしつつコストを抑えることに成功。ナチュラルで男性的な内装のデザインにされました。無垢床の施工にあたっては、弊社の施工要領書に則って、仮並べを実施されました。まずは小さめの部屋で大工さんの感性で施工していただき、O様の持っている木目選びのイメージとの「すり合わせ」を行いました。その上で、LDKの仮並べと施工を行ったのでイメージ通りの床に仕上がったそうです。
施工現場にお邪魔することが多いのですが、仮並べの有無は無垢フローリングの仕上げを左右する重要なステップであることを再確認しました。
実際に施工頂いた大工さんからも製品の精度や質感についてお褒めの言葉があったそうです。
こうして建築のプロの方々に褒めていただける事は本当に嬉しいです。また、弊社のチークフローリングは建築関係の仕事に携わる方の自邸に採用されることが多いです。
もちろん無垢材なので、冬場に湿度を放湿して収縮するというデメリットもありますが、それを超越する心地よさを住まい手に与える事を皆様がご存知だからだと考えています。
WRK120はオイル塗装品なので、チークの持つ荒い肌目をオイルで閉じ込め滑らかな表面を実現しております。まずは無料サンプルで実感してみてください。
年末年始の営業と配送について
いつも弊社製品をご愛顧いただきありがとうございます。
1.弊社の年末年始の営業についてご案内いたします。
年内営業 12月28日まで
年始営業 1月5日より
2.フローリングの配送について
12月20日までにご注文・ご入金頂いた場合、12月26日着(年内最終配達)での発送をお承り致します。
年明け着をご希望のお客様は1月6日着(中一日エリアは1月10日以降)が最短になります。
なお、年末年始は貨物量が多くなり、通常よりも配送にお時間を頂くことがございます。
12月に納品を希望される方は、早めに弊社までご連絡ください。