Browsing articles in "施工例"
12月 2, 2016
admin

リビングの音響効果がよくなったリフォーム事例

s_mg_2489

既存合板のフローリングの上にミャンマーチークの無垢フローリングを重ね張りしてリフォームをされたK様邸の施工写真です。
TS120(15x120x1820mm)とTR11(11x90x1820mm)の2種類をご採用いただきました。眺望の良いテラスとつながりのあるナチュラルなLDです。リビングには幅広一枚物。これからK様ご自信でオイル塗装をされる予定です。

s_mg_2492

壁の一部には11mm厚の乱尺品(無塗装)を施工されました。白い壁のアクセントとしてチーク材の優しい色合いが印象的です。床材と壁の一部にチーク無垢材を使用したことで、以前の合板のときと比べて音響が格段に良くなったとのこと。音楽を聴いたり、映画を見たりすることがとても楽しくなったそうです。

s_mg_2522

木材には、低音・中音・高音をバランスよく吸音する働きがあり、室内に木材を使用すると不快な雑音が少なくなり、音の響きが柔らかくなります。特にチーク材は導管が太く、断面の空隙が大きいので、吸音効果も優れております。これまで多くの方のオーディオルームに採用頂き、異口同音に音響が良くなったとご評価を頂いております。特にK様邸では壁の一部にもチーク材を施工頂いたので、音響効果の改善が顕著だったのかと考えております。

s_mg_2529

チークの無垢フローリングにしたことで、冬場でもヒンヤリすることなく暖かく過ごすことができるようになったそうです。石油ストーブだけでも充分な暖房効果があり、これまで合板フローリングのときとは比べられない快適さを実現できました。s_mg_2508

玄関框には大理石タイルを加工して納めています。

s_mg_2510

フローリングの張り方向が変わっているところで、無垢フローリング厚が15mmから11mmになり、既存ドアが干渉することなく開閉できるようになっています。

s_mg_2515

TS120幅広無垢フローリングを活用した室内階段です。上段の蹴込に杢目が表れて個性的な印象です。こんな杢目もチーク材にはありますよ。

いつも自社物件の床材に弊社のチークフローリングをご採用いただいているK様の自邸リフォーム事例でした。施工された大工さんからもチーク材について、精度が高く高品質との太鼓判を頂きました。
K様は、リフォーム後は家でくつろぐのが楽しくなったとのことです。暖炉のある壁に施工した横張りのチーク無垢材が素晴らしいアクセントですね。

7月 6, 2016
admin

無垢材(チーク)フローリングのお手入れについて

こんにちは。店長の相原です。先日、納品した現場にてBona社ドライファストを塗布しました。

折角の機会だったので、オイル塗装を実施する際に必要になる道具と施工手順を動画を駆使して説明します。

必要なもの

  • Bonaドライファストオイル ナチュラル色:0.75L缶x2缶(使用は1缶と2/3でした 約70平米分)
  • スムーサー(塗装用のスポンジ刷毛です)
  • 塗料用バケツ(使い捨てタイプで充分です)
  • 木綿のウエス(拭き上げ用です。使用後は水を含まして捨てます)
  • #80、#180、#240のサンドペーパー(布タイプ)とヤスリホルダー
  • マスキングテープ24mm(巾木等をマスキングして、オイル移りを予防します)
  • 掃除機

道具紹介

手順

  1. 汚れている部分などをサンドペーパーで研磨します。
  2. 研磨の際にでた塵などを掃除機で吸い取ります。
  3. 掃除機で取りきれないものは水拭きでしっかり拭き取り、床が乾くまで待ちます。
  4. 巾木にマスキングテープを貼り付けます。
  5. Bonaドライファストオイルを塗料用バケツに適量入れます。
  6. スムーサーにドライファストを少し浸し、床へ塗り広げていきます。手の届く範囲に留めておくことがポイントです。
  7. 塗布後すぐにウエスでドライファストオイルを拭き取ります。
  8. 塗布した箇所を斜めから見るなど、視線を変えて拭き残しがないか確認します。
  9. オイルが乾燥するまで待ちますが、ドライファストは2時間で乾きます。(早い!)

ポイント塗布後にすぐ拭き取ることでムラになりにくく、塗りすぎによるベタ付きを予防します。
スムーサーで塗布した箇所の境界線をボカす様に、まんべんなく拭き取ると綺麗に仕上がります。

オイル塗装方法の30秒動画をどうぞ。


今回、塗装作業を実施した際のポイントは以下の通りでした。

塗装前:施工時の養生が甘く、石膏ボードの粉や塗料、足跡などが散見されて、水拭きしても汚れが取れない状況でした。

対策:汚れが酷いところはペーパーをかけて汚れを削り落とし、ドライファストを再塗布します。

塗装前

塗装後:しっとりとしたオイルチークの風合いが甦りました。塗料の塗りすぎによるギラつきもありません。

塗装後

浸透性のオイル塗装は、チークの風合いを損なわずに撥水性を持たせることが出来るので、無塗装よりも汚れにくくなります。

また、酷い汚れや傷などにはサンディングによるメンテナンスが可能なので、DIYで補修が出来ます。

 

6月 23, 2016
admin

TS120/TR11を使ったリフォーム事例

こんにちは。
住宅の床リフォームにTS120幅広一枚物とTR11乱尺タイプを採用頂いたA様邸の施工事例です。
定尺物と乱尺物の違いやオイル塗装と無塗装の比較など、参考になる写真がたくさんあります。

施工後2年経過したミャンマーチークフローリングです。

下記写真をクリックして、リフォーム事例ストーリーを是非チェックしてみてください。

TS120/TR11施工事例

6月 7, 2016
admin

TS120の施工事例

久しぶりのBlog更新になります・・・。

今回はTS120ミャンマーチーク幅広一枚物の施工事例をWebストーリー風に作ってみました。

ミャンマーチークの特注ウッドデッキやフローリング材を使用した軒天やドア・壁など見所満載です。

是非下記画像をクリックしてチェックしてみてください。スマホでも見やすくなってます!

TS120施工事例

1月 7, 2016
admin

チーク無垢材で賃貸リノベーションの施工事例

2016年1回目の施工事例紹介です。

WRK120 (ミャンマーチーク120mm幅乱尺無垢フローリング・リボス社アルドボスオイル仕上げ)で賃貸物件をリノベーションした事例です。160㎡を有する広々とした大空間に落ち着いたシックな雰囲気をもたらすオイル塗装の本チークフローリングをご採用いただきました。事務所用とのことですが、こんな素敵な事務所だと職場に行くことが楽しみになりそうですね!

チーク無垢材の賃貸リノベーション事例

窓からは緑豊かな風景を楽しむことができ、木製のルーバーがゆるやかに空間を仕切っています。

WRK120はオイル塗装品なので、メンテナンスが簡単です。リボス社ではグラノスというメンテナンスキットも販売しております。グラノスを使うと、ギラギラとしたワックス感ではなく、自然な艶出し効果を得られます。

モダンなルーバーとチーク無垢床材

弊社のチーク材は全て節なし・辺材(白太)なしのグレードなので、美しい仕上がりになります。

固定ページ:«12345678...19»
無料サンプル申込