マンションのベランダリフォーム事例
ミャンマーチーク無垢材を使用したマンションのベランダリフォーム事例を紹介します。弊社で販売しているTS90というフローリング材をデッキのように加工して施工いただきました。ミャンマーチーク材はヨットのデッキにも使われており、水に強く腐りにくい木材なので、ベランダのデッキ材としても使用することができます。
チーク材x屋外用塗料タヤエクステリア
ミャンマーチーク材は耐久性がありますので、屋外のデッキ等にも使用ができます。木材を屋外で使用する場合、退色してシルバーグレーになっていきます。
この退色の進行を遅らせながら、チーク材の木目を活かす塗料として外部用オイル塗料があります。
以前、リボス社のアリスを紹介しましたが、同社より販売しているタヤエクステリアのヘーゼル色とマホガニー色をアリスのライトチーク色と塗り比べてみました。 続きを読む »
チーク階段板(TK2791)の施工事例
先般、商品ラインアップに加わったチーク集成階段板の施工事例写真です。床材はミャンマーチーク90㎜幅 乱尺品のリボス社アルドボスオイル塗装品になります。階段材も床材と同じリボス社のアルドボスオイルを施工後に塗布していただきました。
チークヘリンボーン張りのリフォーム事例
暑い日が続きますね。
湿度の高さも蒸し暑さを倍増させますが、チークやアジアンウォールナットの無垢フローリング(無塗装やオイル塗装品)は表面がサラッとしているので、足元から爽やかな感じで過ごすことができます。一方で寒ーい冬場でも足元がヒンヤリすることなく、ほんわかと温かく過ごせます。床材は常に体と接することになるので、季節ごとの肌触り感も大事になってくると思います。
チーク集成階段板の販売を始めました
ミャンマーチークの階段段板の販売を始めました。
フローリングと同素材で一体感のある空間造りに如何でしょうか。
厚み方向には積層していない単層のチーク集成材を使用しています。
ミャンマー産特有の天然油分を多く含んだチーク材は、経年変化で自然な艶を帯びてきます。
サイズ
厚 30mm
奥行 270mm
幅 910mm
入り数 3枚入り/箱
価格 20,400円(税別)
T3700と同様に、ホルムアルデヒド規制の大臣認定を取得しております。(認定番号 MFN-2902) 安心してご利用いただけます。
現在、横浜の倉庫に在庫ありますので、即納できます!お気軽にお問い合わせください。